本文へ移動
出店団体一覧
出店団体をご紹介します。
事前に申請していただいた資料に基づき、掲載させていただいております。
チラシ番号順です。

①FUJIドネルケバブ

【紹介】

【HP・SNS等】

②モリタファーム

【紹介】

自分たちで育てた桃と農家さんから直接仕入れた山梨県産の果物を、素材そのままの美味しさを大切にスムージーにしています。

③北インド料理 スーリヤ

【紹介】

本場、北インドのカレーをお楽しみください

【HP・SNS等】

④月ノ歩キカタ

【紹介】

山梨県産「甲州富士桜ポーク」を使用した山梨でしか食べられないオリジナル キューバサンドが看板メニューのフードトラック。焼きたてアツアツで食べるのがオススメ!
他にもこだわりの世界のホットサンドも月替わりで味わえる。3月はアルゼンチンのソウルフード「チョリパン」が登場予定。

【HP・SNS等】

⑤甲州たこ焼き 道

【紹介】

【HP・SNS等】

⑥M's cafe

【紹介】

2023年からキッチンカーでデザートなどの販売をしているM's cafeです。
焼きたてのチュロスやサンデー、生絞りモンブランなどをご用意してお待ちしています。

【HP・SNS等】

⑦プルポ

【紹介】

アメリカの3大BBQ料理の一つ「プルドポーク」を販売している「プルポ」です。
オリジナルスパイスに漬け込み、ほろほろになるまでじっくり煮込んだ豚肩ロースは、柔らかくジューシーな食感が特徴です。
特製BBQソースに絡めて奥深い味わいに仕上げた一品をぜひお楽しみください。

⑧たま屋

【紹介】

【HP・SNS等】

⑨クレープ チル♡チル

【紹介】

うさぎモチーフのクレープを販売しています
お好きなうさちゃんを見つけてみてください

【HP・SNS等】

⑩ベトナム料理 REN

【紹介】

fumotto南アルプスでリピーターが続出しているバインミー屋のベトナム料理RENです。
若宮の交差点にある姉妹店から、キッチンカーを持ってきました。美味しいバインミーを楽しんでください。

【HP・SNS等】

⑪KIOSK

【紹介】

パステル、コシーニャ、リゾレス、ボリーニョ
どれもブラジルで定番の食べ物です。
イベントやお祭り、ファーストフードや誕生日会、結婚式など多くの場面で出されます。
「なぜこれまでブラジルで定番なのか・・・」
手軽に食べられ、バリエーション豊かで飽きない、いつでもどこでも食べれるから。
日本で言う"おにぎり"みたいなものですね。

【HP・SNS等】

⑫まるぎょっぷ

【紹介】

【HP・SNS等】

⑬蚕室カフェかみず

【紹介】

中央市木原236-1
シルクの里公園入口で地産地消の食材でカフェを開いています、蚕室カフェかみずと申します。
今日は輪になろう仲よし弁当を提供したいと思っています。よろしくお願いします。

【HP・SNS等】

⑭ウェーブ

【紹介】

就労継続支援A型事業所です。菌床の原材料から国産にこだわり、安心・安全なしいたけを栽培して市内の直売所等で販売しています。
この生産活動を通じて、スタッフ一同が自立して社会生活が出来るように日々努力しています。よろしくお願いします。

【HP・SNS等】

⑮おひさま

【紹介】

私達おひさまはクッキー販売を通して社会貢献、地域貢献を行って参りました。今回の輪になろうにおいても地域のみなさまとの交流を積極的に図っていきたいと考えています。
例年通り今回もクッキー(1個100円)、ジュース(1本150円)で販売する予定となっていますので、ぜひお越し下さい。

【HP・SNS等】

⑯Sunny Blossom

【紹介】

富士川町でアイシングクッキーのお店をしています。
たくさんの方に、おいしくでかわいいクッキーをお手に取って頂けたら嬉しいです。
当日は小さなお子様も楽しめるワークショップもご用意していますのでぜひお立ち寄りください。

【HP・SNS等】

⑰地域活動支援センター ちゅうおう

【紹介】

障がいを持ちながら在宅で生活する方が、自分らしく生活するための支援をし、内職活動や料理教室など社会参加の機会を提供します。
ほっと一息出来る場所づくりをメンバーさんと一緒に作っていきたいと思います。場所は玉穂総合会館内に設置しておりますので、ぜひ見学に来てください。

【HP・SNS等】

⑱やっこ凧

【紹介】

青春のトマト焼きそばを町おこしとして普及しています。

【HP・SNS等】

⑲ほっとらんにんぐ

【紹介】

ほっとらんにんぐは、障がいを持たれた方が通う福祉サービス事業所として、中央市山之神にあります。
ちぼりさんの南側に見える六角形のような建物です。
利用されている方は、「仲間といることがうれしい」、「仕事が好き」など様々な気持ちで毎日通ってきています。

【HP・SNS等】

⑳MINAMI ALPS STAND

【紹介】

南アルプス市fumotto内で、モンブランスイーツと焼き菓子専門カフェを運営しています。

【HP・SNS等】

㉑中央市国際交流協会

【紹介】

中央市に住む日本人と外国人の友好関係を広げるため、「明るく、楽しく」をモットーに活動しています。
毎週日曜日に開講している日本語教室や、多文化共生イベント「フレンドシップちゅうおう」を開催するなど、日々地域の国際交流促進に努めています。ご興味ある方は、ぜひ国際交流協会の活動にご参加ください。

【HP・SNS等】

㉒シンビンショップ

【紹介】

シンビンショップです。
楽しいブースです♪楽しんでってくだぁ~い

【HP・SNS等】

㉓株式会社ヨダファーム

【紹介】

田富でトマト一筋半世紀農家を営んでおります。
ヨダファームと申します。
よろしくお願いいたします。

【HP・SNS等】

㉔アルプス学園

【紹介】

多様な文化や価値観をもった人々が地域社会で共生し、円滑に暮らしていけるよう多文化共生社会を推進していく活動をしています。
アルプス学園は外国にルーツある子どもたちが安心して過ごせる居場所であり、日本語学習支援にも取り組み、子どもたちが健やかに成長し、未来の担い手として活躍できるよう支援を行っています。

【HP・SNS等】

㉕めんそ~れ工房

【紹介】

沖縄三線めんそ~れは、ボランティア演奏を通して沖縄の風をお届けするグループです。
「めんそ~れ工房」では沖縄の福の神シーサーを始め、手作りの陶芸品や手芸品を販売します。

【HP・SNS等】

㉖手話サークル 穂の会

【紹介】

【HP・SNS等】

㉗山梨ライトハウス点訳部

【紹介】

【HP・SNS等】

㉘石原裕貴

【紹介】

毎年、山梨県立美術館、新国立美術館(東京)に出展しています。
色鮮やかな作品をどうぞご覧ください。
(太平洋美術会 会員)

【HP・SNS等】

㉙Tamted企画

【紹介】

Deaf登山家・アスリート田村聡とその仲間。
ピエロをモチーフにした絵画が代表作のDeafアーティストや手話関係のグッズ制作をするDeafクリエイターといったメンバーで、輪になろう中央市民のつどいのために俄かグループを作ってみました。
お祭り空間を一緒に楽しみましょう♪

【HP・SNS等】

㉚山梨動物保護団体NPO リトルキャッツ

【紹介】

*リトルキャッツについて*
私達は、山梨県内で保護活動をしていた個人数名で2008年に任意団体リトルキャッツを結成し、飼い主のいない犬猫の保護を行う活動を始めました。
そして2012年に山梨県の認証を受け「特定非営利活動法人リトルキャッツ」となりました。

飼い主の事情で放棄された犬猫等を引き取り、「保護猫カフェ」を通じて新しい飼い主探しをし、命をつないでいます。
さらに、人と猫が快適に共生できるまちづくりをめざし、一般の方に対する適正飼育の知識の普及活動や避妊去勢手術の啓蒙にも取り組んでいます。

【HP・SNS等】

㉛中央市災害ボランティア連絡会

【紹介】

中央市災害ボランティア連絡会は、2010年12月(東日本大震災の3ヶ月前)に発足し、今年で15年目を迎えました。
平常時から災害・防災に関する活動に取り組んでいます。
中央市災害ボランティア連絡会のブースでご自分の非常持出品を考えてみませんか?
ご来場お待ちしています!

【HP・SNS等】

㉜友遊クラブ

【紹介】

【HP・SNS等】

㉝NPO法人地域つながりお茶会 ちびチュウ

【紹介】

子育て広場や食糧支援で困り感の強いご家庭を支える活動をしています。
活動するには消耗品等どうしても必要な経費があります。その活動資金をつくるための遊休品バザーを行います。是非ご協力をお願いします。
別途、食糧支援のご寄付も受け付けます。
※今回の出品物は食糧支援でご寄付いただいたものとは別のものです。

【HP・SNS等】

㉞komugi art

【紹介】

絵画教室を営むかたわら、革細工等の制作も行っています。
ハンドメイドの通販サイトで販売しています。

【HP・SNS等】

㉟ハクビ京都きもの学院

【紹介】

ハクビ京都きもの学院は55周年を迎え、各教室において様々なイベントを開催しています。
田富・甲府教室でも随時無料体験を行っていますので、たくさんの方々に、日本の伝統文化である着物を見て・触れて、着物の良さを感じていただければ嬉しいです。
たくさんの方のご参加お待ちしております。

【HP・SNS等】

㊱中央市地域公共交通活性化協議会

【紹介】

中央市コミュニティバス(とまチュウバス)の運営

㊲POLA化粧品Azショップ

【紹介】

ポーラ化粧品です。
体験者の方には癒やしの時間をと思っております。
また、体験される方には簡単なアンケートにお答えいただき、お店のご紹介含めサンプル・エステチラシをお渡しいたします。
よろしくお願いいたします。

【HP・SNS等】

㊳学生連合

【紹介】

各地より集まりし若人の集団です。

【HP・SNS等】

㊴おんぶコアラ

【紹介】

しん☆ちびや児童館、こども園で活動中。
クリスマス会でハンドベルや手品を披露。
イベントでは遊びのスペースを提供します。

【HP・SNS等】

㊵中央市子育て支援センター しん☆ちび

【紹介】

こどもの成長にあったあそびがいっぱい!
気軽に子育てについて相談できる・学べる。
しん☆ちびは、皆さんの子育てを応援します。

㊶中央市ことぶきマスター連絡協議会

【紹介】

ことぶきマスターとは、様々な経験から培った知識と技能をお持ちの60歳以上の高齢者を知事が認定する制度です。
「中央市ことぶきマスター連絡協議会」は中央市のことぶきマスターの方々が集まりできた団体です。
長い人生経験から培ってきた知識や技能を中央市の地域で活かすため、積極的に社会活動をすることを目的としています。

【HP・SNS等】